中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

不正車検防止へ国交省が通達、指定整備の適正化徹底を

最近、ディーラー拠点などで不正車検の発覚が相次いだことで、国土交通省は自動車局整備課長名で「指定自動車整備事業者による厳正かつ公正な事業運営の徹底」について、地方運輸局と日本自動車整備振興会連合会(日整連)などに通達を出した。これを受けて、中部各運輸支局と整備振興会では、研修会などを通じて一層のコンプライアンスの徹底に取り組んでいる。

(全文は整備新聞 令和3年11月10日号:1面に掲載)

 

岐阜整振が11月13日に整備技能競技大会を開催前のページ

特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

    新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中…

  2. 整備関係

    中整連の新会長に川村氏(愛整振会長)を選出

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  3. 整備関係

    経営の安定的発展へ:小栗一朗・愛知販売店会長

    新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えられたことと心…

  4. 整備関係

    三重・未来を考える会が整備技能競技全国大会を視察

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  5. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

  6. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP