中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

不正車検防止へ国交省が通達、指定整備の適正化徹底を

最近、ディーラー拠点などで不正車検の発覚が相次いだことで、国土交通省は自動車局整備課長名で「指定自動車整備事業者による厳正かつ公正な事業運営の徹底」について、地方運輸局と日本自動車整備振興会連合会(日整連)などに通達を出した。これを受けて、中部各運輸支局と整備振興会では、研修会などを通じて一層のコンプライアンスの徹底に取り組んでいる。

(全文は整備新聞 令和3年11月10日号:1面に掲載)

 

岐阜整振が11月13日に整備技能競技大会を開催前のページ

特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    飛騨一軸会がOBD検査などテーマに研修会を開く

    飛騨自動車一軸会(河渡光暁 会長)は7月27日、高山市の斐太自…

  2. 整備関係

    三重整振・合同理事会で半期の収支報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は12月4日、ホテルグ…

  3. 特集

    7月21日に第20回愛知県自動車整備技能競技大会を開催

    自動車整備業界は変革期に入り、安全・環境対策を主眼に自動車技術…

  4. 整備関係

    岐阜整振が児童画コンの入選者を表彰

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の…

  5. 整備関係

    中部の整備業界から9氏が国土交通大臣表彰を受賞

    国土交通省は10月27日、令和4年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰…

  6. 整備関係

    静岡商工・経営基盤強化など事業計画、小川新理事長を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎 理事長)は6月22日、静…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP