中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振・外国人学校で職業講和をリモートで

静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、人材確保事業の一環として9月1日と7日、2日間で3回にわたり、浜松市にある学校法人ムンド・デ・アレグリア学校(松本雅美校長)の高校生を対象に初の外国人学校職業講話を行った。当初は学校で集合講義を計画していたが、静岡県にも新型コロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言が発令されたため、ZOOMミーティングでのリモート講義に切り替え、生徒たちは自宅の個人パソコンで受講した。

(全文は整備新聞 令和3年9月25日号:1面に掲載)

岐阜整振・特定認証を指定工場の90%超が取得へ前のページ

新点検基準が10月施行、OBD点検を記載次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・中川支部がIC車検証などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・中川支部(大矢英憲支部…

  2. 整備関係

    経営の安定的発展へ:小栗一朗・愛知販売店会長

    新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えられたことと心…

  3. 整備関係

    トラスティレンタカーが国産高級車から輸入車まで損保代車をラインナップ

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が忘年会で支部選手の全国大会出場など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(近田清隆支部…

  5. 整備関係

    特定整備・時代へアプローチ「JSK春日井サービスセンター」

    指定工場の春日井自動車販売整備協同組合(JSK春日井・永田喜代…

  6. 整備関係

    愛知会議所・事故防止へ交通遺児の作品を展示

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は4月1日から6月末までの3…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP