中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新点検基準が10月施行、OBD点検を記載

今年10月から改正点検基準が施行され、新しい点検整備記録簿への記載が始まる。中部各県振興会では今年度から同一様式の新記録簿を準備し、研修会などを通じて記載方法を説明している。研修資料によると、点検基準の改正により、これまで各構造装置の摩耗・損傷といった外観を点検する項目が主だった点検基準を、電子制御装置の状態が点検できるよう「車載式故障診断装置(OBD)の診断の結果」をその他の点検箇所の点検項目に追加された。1年ごとの点検で、このOBD点検の結果を新しい記録簿の「その他」の点検箇所に記載する。

(全文は整備新聞 令和3年9月25日号:1面に掲載)

静岡整振・外国人学校で職業講和をリモートで前のページ

JAF愛知支部が夕暮れ時の事故防止を呼びかけ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    トラック市場の動向、普通・小型ともコロナ禍の影響で荷動き鈍る

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)はこのほど、2020年度に実施…

  2. 整備関係

    愛整振・高浜支部がスーパー駐車場内を巡回し無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部…

  3. 整備関係

    愛整振・1月24日に令和7年「年賀交歓会」を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は1月24日午後5時から、名古…

  4. 整備関係

    愛整振・優良整備士など197人を会長表彰

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月12日、名古屋市…

  5. 整備関係

    三重整振が理事会で上半期の事業・収支報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月2日、津駅前のホ…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜支部・キャンペ決起大会で目標必達へ

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP