中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新点検基準が10月施行、OBD点検を記載

今年10月から改正点検基準が施行され、新しい点検整備記録簿への記載が始まる。中部各県振興会では今年度から同一様式の新記録簿を準備し、研修会などを通じて記載方法を説明している。研修資料によると、点検基準の改正により、これまで各構造装置の摩耗・損傷といった外観を点検する項目が主だった点検基準を、電子制御装置の状態が点検できるよう「車載式故障診断装置(OBD)の診断の結果」をその他の点検箇所の点検項目に追加された。1年ごとの点検で、このOBD点検の結果を新しい記録簿の「その他」の点検箇所に記載する。

(全文は整備新聞 令和3年9月25日号:1面に掲載)

静岡整振・外国人学校で職業講和をリモートで前のページ

JAF愛知支部が夕暮れ時の事故防止を呼びかけ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・全国初の自動運転「レベル4」の認可

    国土交通省は、福井県永平寺町で移動サービスとして運行する車両について、…

  2. 整備関係

    新明工業が名市立工業高にCVTカット教材を贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  3. 整備関係

    JAF愛知がクルマや自転車のドライバーに交通安全訴える

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「春の交通…

  4. 整備関係

    燃費の良い乗用車ランキングを公表・普通車1位はヤリス

    国土交通省は令和二年末時点で販売されている乗用車の燃費ランキングを公表…

  5. 整備関係

    安城支部が大阪へ研修旅行、情報交換し交流

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の安城支部(鈴木三喜男支…

  6. 整備関係

    愛整振・一宮支部が点検基準改正などをテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP