中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連が車検証の電子化で国に要望

中部五県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(川村保憲会長)は12月1日、福井県の三国観光ホテルで理事会を開き、令和4年度中間決算報告、点検整備促進キャンペーンの実施状況を説明するとともに、国に対して「自動車検査証の電子化に伴う自動車税等の納税確認」についての要望内容を決めた。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:11面に掲載)

国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ前のページ

岐阜の指定部会と検査員会が電子車検証の説明会でカードリーダー配布も次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御装置認証の取得率が全国平均で40%超に

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。県に…

  2. 整備関係

    NGK・日本特殊陶業が「ニテラ」ブランドでモータースポーツ協賛

    日本特殊陶業(川合尊社長)は、2023年シーズンのSUPERG…

  3. 整備関係

    岐阜整振が理事会で上半期事業など報告

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月18日、岐阜市の岐…

  4. 整備関係

    事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

    中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回…

  5. 整備関係

    社会的役割しっかり:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新年を迎えるに当たり、年…

  6. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP