中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連が車検証の電子化で国に要望

中部五県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(川村保憲会長)は12月1日、福井県の三国観光ホテルで理事会を開き、令和4年度中間決算報告、点検整備促進キャンペーンの実施状況を説明するとともに、国に対して「自動車検査証の電子化に伴う自動車税等の納税確認」についての要望内容を決めた。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:11面に掲載)

国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ前のページ

岐阜の指定部会と検査員会が電子車検証の説明会でカードリーダー配布も次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・岡崎支部はボウリング大会など親睦事業も計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  2. 整備関係

    二輪の灯火器取付に国際基準を導入

    国土交通省は、二輪自動車の灯火器などの取り付けに関する国際基準を導入す…

  3. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  4. 整備関係

    国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加

    国土交通省は、大型車の衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)の基準強化などの…

  5. 整備関係

    静岡整備政治連盟、国会議員などに要望書を提出

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた理事…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定

    「地域の安全を守ろう」と愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP