中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

検査員研修などで同一性確認の徹底を

愛知運輸支局は令和5年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の中で、最近の法・制度改正や監査結果・行政処分状況を説明するとともに、不正防止に向けて今年度は「同一性違反」を重点テーマとして違反事例を示し、検査員らに一層のコンプライアンスを求めている。中部運輸局では、実効性のある不正再発防止策の一環として、整備主任者・検査員などの研修において、最近の行政処分事例などから特別テーマを決めて法令や保安基準に係る基礎的な研修を実施している。その中で今年度は、「同一性違反」の問題を取り上げることとし、愛知では9月から来年2月まで地区ごとに各36回開催される整備主任者・検査員研修において整備担当専門官が説明している。

(全文は整備新聞 令和5年10月10日号:1面に掲載)

岐阜整振・10月28日に整備技能競技大会を開催前のページ

岐阜県自動車整備振興会・創立70周年記念【特集】次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・整商連が総会で課題への対応、使命を強調

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(竹林武一 会長)…

  2. 整備関係

    静岡整振が理事会で整備技術向上や人材確保など事業計画を審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡整振本…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が雪氷対策出発式で冬用タイヤ装着の必要性を実施啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は11月29…

  4. 整備関係

    令和3年度のリコール届出件数、対象台数ともに大幅減

    国土交通省は令和3年度のリコール総届出件数と総対象台数を発表した。それ…

  5. 整備関係

    運輸局の窓口など、キャッシュレス化やデジタル化で検査登録手続きを便利に

    国土交通省は、自動車検査登録手続きの「キャッシュレス化」と「デジタル化…

  6. 整備関係

    静岡整振・理事会で点検促進や人材確保など事業計画を審議

    岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は1月28日、ホテルグラン…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP