中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手数料が本年一月から値上げされた。10月末に「道路運送車両法関係手数料令」が決定した。国土交通省の発表によると、内容は①国または軽自動車検査協会に納めなければならない自動車検査証の再交付②国または軽検査協会に納めなければならない検査手続き③自動車技術総合機構が基準適合性審査を行う検査手続きを受ける場合において、国に納めなければならない自動車検査証の交付―に係る手数料の金額を改定するというもの。このうち、継続検査で保安基準適合証の提出がある場合、登録車は窓口申請が現行1200円から1400円に200円増、OSS申請が現行1000円から1200円に200円増となる。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:12面に掲載)

愛整振・西尾支部青年部会がボランティアで清掃活動前のページ

中整連が車検証の電子化で国に要望次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新明工業・未来型ショールーム「Sow Zow」開設1周年イベント開催

    全国でも屈指の規模を誇る新明工業(本社・豊田市、近藤恭弘社長)…

  2. 整備関係

    DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築

    先進安全自動車の修理に伴い、電子制御装置整備(エーミング)の対応が求め…

  3. 整備関係

    OBD検査・確認に向け三重で初の意見交換会

    自動車技術が高度化する中で、中部運輸局自動車技術安全部は令和6…

  4. 整備関係

    愛知電装品整備・賛助会員も参加して賀詞交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久 理事長)は1月20日…

  5. 整備関係

    国交省・検査標章の貼付位置の見直しを延期

    国土交通省は、令和五年一月から施行を予定していた検査標章の貼付位置の見…

  6. 整備関係

    飛騨ブロックが総会で大宮ブロック長を再選、点検推進を計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の飛騨ブロック(大宮昌夫 ブロ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP