中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振が理事会で来年度の事業計画など審議

三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は3月3日、津市の振興会館で第113回理事会(写真)を開いた。議題は令和3年度事業計画・収支予算、諸会議の日程予定など。今回も新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し時間を短縮して開催した。冒頭、竹林会長が「新年度の事業に対して慎重審議をお願いしたい」と挨拶した後、議事に入った。令和3年度は調査研究事業として自動車分解整備業の実態調査や整備需要等の動向調査を行うほか、講演・講習の事業では整備士養成講習や認定訓練助成事業の実施、電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習、継続検査OSS普及促進説明会などを計画している。

(全文は整備新聞 令和3年3月10日号:1面に掲載)

中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる前のページ

福井整振・商工組合が理事会で事業計画や予算案など審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御認証で中部の取得率が18%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が進んでおり、中部5県で…

  2. 整備関係

    福井運輸支局が自動車整備や貨物輸送30事業場を表彰

    福井運輸支局は7月9日、貨物自動車運送事業での安全対策、自動車…

  3. 整備関係

    岐阜整振・特定認証を指定工場の90%超が取得へ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の電子制御装置整備認証の取得率が…

  4. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこ…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツ・ADW弥富物流センターを開設

    愛知ダイハツグループのADWホールディングス(坪内孝暁社長)は…

  6. 整備関係

    愛整振・西支部、活動報告など行い新年懇親会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP