中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の人材確保、中学生への働きかけ活動など

整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は4月19日、局会議室で令和3年度中部ブロック人材確保連絡会議を開き、整備士予備軍として期待できる若年層への働きかけなど今後の取り組みについて、管内の整備振興会や整備士養成機関と意見交換した。

今回は同局自動車技術安全部の林健一部長をはじめ各運輸支局整備担当首席専門官、五県整備振興会専務理事、それに整備士養成の大学校、専門学校など17人と、出席できなかった3人がWebで参加、令和2年度の取り組み結果の報告を受けるとともに、令和3年度の取り組みの方向性などを検討した。

若年層への働きかけとして、小学生以下世代の集客イベント、仕事体験イベント、高校生世代の運輸支局長・養成校による高校訪問があるのに比べ、将来を考える重要な時期である中学生世代への働きかけが少ないことから、中学生世代を対象に事業場での職場体験、出前講座などを定期的に実施できるよう、地域の学校や教育委員会との連携も模索していく提案が行われた。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:1面に掲載)

整備関係春の叙勲・褒章で浮田氏が旭日小綬章、太田氏が黄綬褒章前のページ

愛整振・理事会で事業報告や決算書類など承認次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・岐南西支部が第3回産業廃棄物集合回収を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 課長)の岐阜南ブロック・岐南…

  2. 整備関係

    国交省・検査標章の貼付位置の見直しを延期

    国土交通省は、令和五年一月から施行を予定していた検査標章の貼付位置の見…

  3. 整備関係

    継続検査OSSの利用、1月実績・愛知で登録車は58%

    来年1月から電子車検証がスタートするのに伴い、指定整備事業者による継続…

  4. 整備関係

    軽自動車検査協会・車検証電子化やOBD検査などへ体制整備

    軽自動車検査協会はこのほど令和5年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  5. 整備関係

    愛整振・小牧支部が関係会社など含め新年祝賀会で親睦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)小牧支部(伊藤敬一支部長…

  6. 整備関係

    福井整備商工・総代会、振興会とも連携ICT化推進

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月25日、福井県自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP