中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知人材連絡会・実習教材を提供した企業を表彰

愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局長)は5月23日、蒲郡市の愛整振三河教育センターで工業高校に実習用教材を提供した企業に感謝状を贈呈した。(写真)今回の受賞者は、昨年9月に豊田工科高等学校に教材提供した愛知自動車整備専門学校、今年1月に同校に教材車両を提供したトヨタ名古屋自動車大学校の2校。

(全文は整備新聞 令和6年6月10日号:1面に掲載)

岐阜検査員会・OBD検査の対応など事業計画を審議前のページ

国土交通省・ホームページにも整備料金の掲載が必要に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知会議所、令和6年度の事業計画など承認

    愛知県自動車会議所(山口真史 会長)は3月6日、名古屋市昭和区の愛知県…

  2. 整備関係

    令和2年4~10月の新規認証は大半が従来の分解整備のみ

    今年4月から特定整備制度がスタートし、新規認証の動きが注目されたが、予…

  3. 整備関係

    ツールプラネットが岐南工業にスキャンツールなど寄贈

    自動車用故障診断機の製造・販売などを行うツールプラネット(岐阜…

  4. 整備関係

    岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  5. 整備関係

    三重会議所などが交通安全・環境フェスで事故防止を啓発

    地域の人たちに交通安全と運輸・交通分野における環境意識を高めて…

  6. 整備関係

    公益活動の推進など:山口真史・愛知会議所会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、ここに謹んで…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP