中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・安城支部が総会で点検教室や防犯ネジ活動も再開

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男 支部長)は4月28日、安城市のホテルグランドティアラ南名古屋で第32期通常総会(写真)を開き、コロナ禍で実施できなかった点検教室や盗難防止ネジ取り付けなどを復活実施する新年度事業計画を決めた。はじめに、鈴木支部長が挨拶で「会員が情報を共有し、意見を出し合って業界発展に取り組んでいこう」と話し、支部活動の積極化に意欲を見せた。

(全文は整備新聞 令和5年5月25日号:3面に掲載)

愛整振・瀬戸支部が総会で安全活動を計画、早川支部長を選出前のページ

日査協・愛知県支所長に大森氏が就任次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JU岐阜が1月21日から県下一斉「JU岐阜ショップの日」を展開

    岐阜県中古自動車販売商工組合(JU岐阜・横山隆仁理事長)は1月…

  2. 整備関係

    二輪の灯火器取付に国際基準を導入

    国土交通省は、二輪自動車の灯火器などの取り付けに関する国際基準を導入す…

  3. 整備関係

    ASV導入など運送事業者の事故対策費の補助金受付

    国土交通省は、バス、タクシー、トラックの自動車運送事業における交通事故…

  4. 整備関係

    特別企画:中部5県振興会・商工組合の会長・理事長が座談会

    自動車技術の急進展を背景に、整備業界も大変革期に入った。当面の課題は特…

  5. 整備関係

    愛知自販協と軽協会がオンラインで決起大会開く

    愛知県自動車販売店協会(小林剛 会長)と愛知県軽自動車協会(坪…

  6. 整備関係

    愛知自動車会議所が総会で交通安全の取り組みなど強調

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は6月3日、名古屋市中区の名…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP