中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・理事会で事業報告や決算書類など承認

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育センターで第19回理事会(写真=挨拶する川村会長)を開き、6月11日の第10回定時総会に上程する令和2年度事業報告・同決算関係書類などを審議、承認した。はじめに川村会長が挨拶で、「日整連の実態調査結果によると、昨年度は総整備売上高が四年連続でプラスとなり、コロナ禍にあっても比較的安定して推移しているが、今後は継続検査OSSの一層の促進、車検証の電子化、OBD検査など新たな課題への対応が迫られている」と述べ、新年度も積極的に事業展開する決意を強調した。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:1面に掲載)

中部の人材確保、中学生への働きかけ活動など前のページ

三重整振・理事会で特定整備対応など報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振、総会で事業推進積極化

    愛知県自動車整備振興会は6月12日、名古屋駅前のミッドランドス…

  2. 整備関係

    愛知の自動車盗難、前年比49%の大幅増(7年ぶり)

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は745件で、前年の認知…

  3. 整備関係

    自動運転化実証実験支援など:嘉村徹也・中部運輸局長

    あけましておめでとうございます。新たな年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申…

  4. 整備関係

    愛整振・春日井支部、日常点検の手順や必要性を説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

  5. 整備関係

    日整連・8月の1級小型実技試験の合格率56%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月28日に実施した令和3年度…

  6. 整備関係

    愛知の豊田支部が指定ブロックと合同で定期総会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP