中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・8月の1級小型実技試験の合格率56%

日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月28日に実施した令和3年度第2回(第104回)自動車整備技能登録試験(一級小型自動車・実技試験)の合格者を発表した。受験者数は367人、合格者数は206人で、合格率は56・1%。

(整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で前のページ

軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・総会で杉山会長を再選、積極的に事業を推進

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月21日、静岡市駿河…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証、中部でディーラーの取得が加速

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、10月からの新点検基…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが洪水被害のマレーシアに復興支援金

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は2月18日、マレーシア豪雨災害に対して寄…

  5. 整備関係

    中部運輸局、研修会などで不正防止を重点指導

    指定自動車整備事業者に対する行政処分で、全国的に最近、「検査の一部未実…

  6. 整備関係

    JAF愛知・学生ドライブスタンプコンテストで最優秀に中京大チーム

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は8月20日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP