中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・8月の1級小型実技試験の合格率56%

日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月28日に実施した令和3年度第2回(第104回)自動車整備技能登録試験(一級小型自動車・実技試験)の合格者を発表した。受験者数は367人、合格者数は206人で、合格率は56・1%。

(整備新聞 令和4年10月10日号:1面に掲載)

車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で前のページ

軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    久居一志整備組合・津市の幹線道路で点検整備促進PR

    久居一志自動車整備組合(一志幸伸 理事長)は5月15日、津市白…

  2. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が経営・技術向上などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)千種・名東支部(加藤山士支部長)…

  3. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  4. 整備関係

    静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)では、支部主催の点検教室…

  5. 整備関係

    JU岐阜組合が今年も岐阜市にチャリティー浄財

    岐阜県中古自動車販売協会・同商工組合(JU岐阜・横山隆仁会長・…

  6. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業計画などを検討

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は10月7日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP