中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25日、小牧教育センターで車体整備士と電気装置整備士を対象とした電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習を行った。車体整備士人、電装整備士あわせて合計41人が受講した。

(全文は整備新聞 令和2年4月10日号:3面に掲載)

整備関係特定整備スタートし早々に認証取得に動き前のページ

愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    中部の行政処分、不正車検で指定取消など

    中部運輸局は令和3年度の整備事業者に対する行政処分状況をまとめた。前年…

  2. 整備関係

    岐阜検査員会が電子車検証事務代行対応などを検討

    岐阜県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮…

  3. 整備関係

    岐阜整振・指定部会、全会員の新規認証取得を積極化

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月15日、岐阜市の岐…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部が新春講演会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部…

  5. 整備関係

    中部運輸局・各県整振に強く電子制御認証取得促す

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、取得ペースは依…

  6. 整備関係

    岐阜商組が総代会、役員改選で直井新理事長を選出

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は6月11日、岐阜市日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP