中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業界の重鎮 坪内恊致愛整振会長が死去

30余年間業界をリード 整備業界の重鎮、愛知県自動車整備振興会の坪内恊致会長(愛知ダイハツ会長)が7月24日に亡くなった。84歳。半世紀近くにわたって業界発展をけん引し、平成18年から26年まで、4期8年にわたり日本自動車整備振興会連合会(日整連)の会長を努めたほか、今日まで中部地方自動車整備連絡協議会会長をはじめ関係団体で重責を担ってきた。持ち前の明るさと、力強いリーダーシップで周囲の信頼を集めてきた同氏の死を惜しむ声は多い。整備業界にあっては、昭和49年に当時の愛知県小型自動車整備振興会の理事に就任して以来、46年間にわたって理事を努め、この間、61年からは同会会長を続け、平成2年の愛知県自動車整備振興会との合併を経て、同3年から今日まで通算33年間にわたって会長として業界の健全な発展に取り組んだ。また、同3から愛知県自動車整備商工組合の理事長も努めてきた。

(全文は整備新聞 令和2年8月10日号:1面に掲載)

JU岐阜AA 青年部主催AAで 「旧車コーナー」 も人気前のページ

岐阜整振、昨年下期のキャンペーン抽選を行う次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「年末の交…

  2. 整備関係

    岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  3. 整備関係

    愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け

    動車関連盗難が後を絶たない中、愛整振の支部が地元警察と連携して…

  4. 整備関係

    座席の乗員保護要件の強化など審査事務規定を改正

    自動車技術総合機構はこのほど、自動車検査関係などの審査事務規程の一部を…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bが親睦会を開き業界動向など情報交換

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  6. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP