中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶びを申し上げます。会員の皆様方には、平素から当協会に格別なご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。令和4年の愛知県内軽自動車新車販売台数は、8月まで対前年同月比マイナスで推移していましたが、9月以降3ヶ月連続プラスとなりました。(令和4年11月末現在) 軽自動車は、電気、水道及びガスと同様、日常生活に欠かせないライフラインです。特に、公共交通機関の利用困難な地域でお住まいの方々においては、通勤・通学、通院の送迎及び日々のお買い物の足として、高齢者や女性の方にご利用いただき、さらに、農林魚業の方には狭い道での荷物運搬等の必需品として、地方の貴重な交通手段として活躍しています。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:5面に掲載)

教育事業で人材育成:金原正和愛車恊理事長前のページ

軽も新車OSS開始:田中秀一・軽検協愛知主管長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    特別企画:中部5県振興会・商工組合の会長・理事長が座談会

    自動車技術の急進展を背景に、整備業界も大変革期に入った。当面の課題は特…

  2. 整備関係

    愛知・碧南支部が「今後の業界動向」をテーマに研修会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長…

  3. 整備関係

    国交省・2月末まで国交行政ネットモニター中部で約120人募集

    国土交通省は令和五年度「国土交通行政インターネットモニター」を、二月末…

  4. 整備関係

    岐阜整振・10月28日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は10月28日、岐阜市…

  5. 整備関係

    中整連が車検証の電子化で国に要望

    中部五県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  6. 整備関係

    愛整振・青年部会が総会で新部会長に夏目氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP