中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

運輸支局などが年度末の混雑緩和に協力求める

年度末の3月は自動車の検査・登録業務が増加することから、各県運輸支局や自動車検査総合機構・中部検査部、軽自動車検査協会は整備事業者などに対し混雑緩和に協力を呼びかけている。愛知運輸支局では、自動車関係団体を通じて協力を求めているほか、支局のホームページへの掲載、愛知県自販会館の電子看板などを活用してアピールも行っている。

(全文は整備新聞 令和6年2月25日号:4面に掲載)

愛知運輸支局が駐車場をリニューアルし利便性を図る前のページ

全国自動車連合・三重、県内の整備組合が名張で意見交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが西尾・津島の2店舗で高齢者対象に健康教室

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツでは、SDGs推…

  3. 整備関係

    鈴鹿整備組合・総会で青年部を組織統合、平田新理事長を選出

    鈴鹿自動車整備組合(田中淳一理事長)は5月14日、鈴鹿サーキッ…

  4. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が今年度1回目の無料点検を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  5. 整備関係

    外国人材・自動車整備業界で特定技能2号の試験開始

    自動車整備分野において熟練した技能を有する外国人材を受け入れるため、国…

  6. 整備関係

    整備関係

    愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は3月末から、特定整備制度につ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP