中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽も新車OSS開始:田中秀一・軽検協愛知主管長

新年明けましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶びを申し上げます。皆さまには平素より軽自動車検査協会の業務に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。軽自動車は、安全・環境性能の向上に伴い、国民生活における貴重な足として、着実に国民のニーズに応えてまいりました。そして、検査対象軽自動車の保有台数は令和4年7月末に3150万台を突破し、その後もわずかではありますが増加の傾向を示しています。そのような中、当協会では、公正かつ確実な検査の実施や申請手続きの増加に対応した、足腰の強い基盤整備を図っていきたいと考えています。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:5面に掲載)

日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長前のページ

OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツの社員が持ち寄りフードドライブを実施

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ、ADWホールデ…

  3. 整備関係

    愛整振・刈谷支部が地元の祭りに参画してマイカー点検教室

    全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛知県自動…

  4. 整備関係

    愛整振・渥美支部は点検教室でスキャンツールでの診断も説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長…

  5. 整備関係

    故坪内恊致前愛整振会長が従四位受ける

    去る7月24日に、84歳で死去した愛知県自動車整備振興会の坪内恊致前会…

  6. 整備関係

    利用者ニーズに応え:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP