中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場・4年ぶりに新規が上回る

中部地区における整備工場数で、令和元年度は4年ぶりに認証の新規が廃止を上回った。特定整備制度のスタートを前に、年度末3月に新規認証の駆け込み申請が大きく発生したことが要因と見られ、減少が続いている工場数の下げ止まりとは言えない。依然として高水準で続く認証廃止の理由では、後継者難や工員不足が増加、専業の深刻さが増幅している。指定工場は一貫して新規が返納を上回る状況が続いている。既存の工場は今後、新しい認証取得が求められる中で、新規・廃止の状況がどう動くか注目される。

(全文は整備新聞 令和2年5月25日号:1面に掲載)

整備関係コロナ対策で4回目の車検延長前のページ

中部の整備業界から四日市の芝田氏が黄綬褒章次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜車恊・青年部が「Web集客」でオンライン講習

    岐阜車協青年部(森敬次部会長)は6月27日、ZOOMを使ったオンライン…

  2. 整備関係

    USS名古屋がデジタル出品票の導入へ

    ユー・エス・エス(USS・瀬田大社長)は1月8日から、東海市の…

  3. 整備関係

    愛知・津島支部が会員の交流進め研修・親睦などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の津島支部(横井隆幸 …

  4. 整備関係

    JU岐阜AA・全国リレーAAに協力、目標上回る出品5480台

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は10…

  5. 整備関係

    岐阜整振・キャンペーン上半期の応募ハガキを抽選

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月18日、同整備振興…

  6. 整備関係

    三重・未来を考える会が整備技能競技全国大会を視察

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP