中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が実習上の拡充など小牧教育センター増築へ

愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は、整備士教育の拠点である小牧教育センターの増築を決めた。外国人自動車整備技能実習評価試験や特定整備制度などへの対応が目的で、実習場を中心に拡充する。工事の入札や設計などを経て、令和3年度はじめの完成を目指す。増築場所は、現在の教育センター建物の西側で、駐車場に建て面積約430平方㍍の2階建て(述べ約800平方㍍)を建設、既設部分と接続する。1階に実習場と倉庫、2階に教室などを設備。実習場は現在より50%ほど広くなる。

(全文は整備新聞 令和2年3月25日号:1面に掲載)

整備関係JU岐阜AAが顔認証システムで受付スタート前のページ

4月から自賠責保険料が平均で16・4%引き下げ次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    中部の法令研修、自主学習や日程変更など

    今年度も各県で整備主任者・自動車検査員法令研修が本格化しているが、昨年…

  2. 整備関係

    中部運輸局、功労者255人と1団体を表彰

    中部運輸局は10月17日、局会議室で令和4年度の運輸関係(鉄道…

  3. 整備関係

    愛知人材確保・今年度の活動状況など報告

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

  4. 整備関係

    中部運輸局で整備士など事業功労者表彰

    中部運輸局は10月21日、名古屋市中区の中部運輸局(名古屋合同…

  5. 整備関係

    愛整振・岡崎支部はボウリング大会など親睦事業も計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  6. 整備関係

    整備白書、業界の大多数が特定整備認証の意向

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和2年度版の自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP