中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備士の待遇改善も:杉山智彦・静岡整振会長

新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、令和五年の新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。自動車業界に目を移すと、整備需要の分母となる国内の自動車保有台数が、2022年8月末現在、約8249万台と前年同月比ほぼ横ばいとなっておりますが、長引く半導体や電装部品等の供給不足による自動車の減産や新車販売台数の低迷、さらにドライバーの高齢化に伴う自動車ユーザーの減少等、自動車業界をとりまく環境は依然として不透明な状況です。整備技術においては、衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制装置に代表される+安全運転支援システム等の新技術が搭載された車両の普及に伴い、整備工場の特定認証取得への意識が高まっております。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:3面に掲載)

カードクターとして:竹林武一・三重整振会長前のページ

OSS申請など促進:田口隆男・岐阜整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    なんでも相談で衝突実験車両も展示、安全対策などアピール

    「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率60%超える

    中部地区の電子制御装置整備認証の取得率が平均で60%台に乗った。ブロッ…

  3. 整備関係

    国交省・電動キックボード対応し特定小型原付の保安基準整備新聞

    国土交通省は道路交通法の一部改正に伴い、電動キックボードなどに対応する…

  4. 整備関係

    岐阜人材連絡会が高校訪問やイベントなど事業計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  5. 整備関係

    三重商組が総代会で共同経済事業の一層の拡大を

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月8日、津駅前の…

  6. 整備関係

    中部の整備工場数が12月も新規認証の増加続く

    電子制御装置整備の認証取得が進む中で、中部でも認証の新規が廃止を大幅に…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

  1. お悔やみ
PAGE TOP