中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

OSS申請など促進:田口隆男・岐阜整振会長

令和5年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜りました御支援、御厚情に対し、厚くお礼申し上げます。クルマ社会とこれを取り巻く環境への対応に向けて積極的に当会として取り組んで参ります。以下に今年の基本方針について少し触れさせていただきます。まず、令和2年4月から始まった「特定整備」制度では、電子制御装置を整備するための認証制度ですが、当県においては全会員の59・8%にあたる1165事業場が取得、指定工場においては、ほぼ全てにあたる97・8%の617事業場が取得いたしました。

(全文は整備新聞 令和5年1月10日号:3面に掲載)

整備士の待遇改善も:杉山智彦・静岡整振会長前のページ

教育事業などを充実:川村保憲・愛整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部がタイヤ空気圧点検キャンペーンで整備不良が7割も

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)日5月25日…

  2. 整備関係

    秋の褒章で中部の整備業界から前田正和氏が黄綬褒章

    令和4年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

  3. 整備関係

    大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化

    大型車の車輪脱落事故が増加していることから、国土交通省は、「大型車の車…

  4. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  5. 整備関係

    愛整振・指定6B、会員ら20人参加しビール片手に親睦会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第6ブロック(西…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツがサービス技術の社内競技会を開催

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月14日、小牧総合サービスセ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP