中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・支部が道の駅でチラシ配布などで点検・整備をPR

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)では、例年、道の駅やスーパー駐車場などで無料点検やナンバープレート盗難防止ネジを取り付けながら点検整備をアピールしてきたが、昨年に引き続き、今年も中止する支部が多かった。そうした中で、9月8日に郡上支部が郡上市で開催された「食の祭典inぎふ郡上2022」に初めて参加して点検整備の重要性などをアピールした。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール前のページ

静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

    電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地…

  2. 整備関係

    三重自販協が書面総会を開き事業計画を決める

    自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツの社員が持ち寄りフードドライブを実施

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ、ADWホールデ…

  4. 整備関係

    秋の褒章で中部の整備業界から前田正和氏が黄綬褒章

    令和4年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

  5. 整備関係

    軽検査三河支所で7月10日から第1と第2コースの検査機器更新工事

    軽自動車検査協会愛知主管事務所三河支所は、7月10日から来年1月17日…

  6. 整備関係

    整備機械工具、令和3年度は売上額がコロナ前に回復

    コロナ禍の影響もあって落ち込んでいた自動車整備用機器の販売が、回復に転…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP