中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・支部が道の駅でチラシ配布などで点検・整備をPR

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)では、例年、道の駅やスーパー駐車場などで無料点検やナンバープレート盗難防止ネジを取り付けながら点検整備をアピールしてきたが、昨年に引き続き、今年も中止する支部が多かった。そうした中で、9月8日に郡上支部が郡上市で開催された「食の祭典inぎふ郡上2022」に初めて参加して点検整備の重要性などをアピールした。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:4面に掲載)

三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール前のページ

静岡整振・初の子供向けイベントなど多彩な内容で点検をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定

    「地域の安全を守ろう」と愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1…

  2. 整備関係

    JAF愛知・ドライバーなどに夕方の事故防止を呼びかけ

    本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「秋の交通安…

  3. 整備関係

    愛整振・昭和支部が和やかな雰囲気の中で新年の交流を

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

  4. 整備関係

    中日本短大、留学生含め299人の新入学生迎える

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は四月五…

  5. 整備関係

    愛知人材連絡会・トラック教材供与の協定など説明

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

  6. 整備関係

    日整連・令和4年度のスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP