中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

なんでも相談で衝突実験車両も展示、安全対策などアピール

「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会議所(山口真史会長)は自動車関係16団体と共催で10月14、15の両日、名古屋の金山総合駅連絡橋イベント広場(コンコース)で3年ぶりに「自動車なんでも無料相談所」を開設した。(写真=多くの人が展示ブースに訪れた)平成18年度から開催しており、今年度で15回目。目的は「自動車ユーザーなどからの自動車に関する幅広い相談に応じるとともに、自動車関係団体の主要背策のアピールや図柄入りナンバープレートなどの各種パネルを展示することにより、ナンバープレートの理解を促進する」など。初日の金曜日は通勤・通学者、2日目は行楽・買い物の家族連れなど幅広い層の来場者で賑わった。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:1面に掲載)

車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討前のページ

大阪万博の特別仕様ナンバープレートが交付開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で安全活動など展開、清水支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(佐治秀樹 支部長)…

  2. 整備関係

    愛知指定研・例会と忘年会を開催

    愛知県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥…

  3. 整備関係

    経験恊・愛知主管事務所、4施設で検査機器の更新を

    軽自動車検査協会愛知主管事務所では、令和6年度内に中部管内の検査場で実…

  4. 整備関係

    愛整振・指定6B、会員ら20人参加しビール片手に親睦会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第6ブロック(西…

  5. 企画特集

    愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事…

  6. 整備関係

    整備関係

    国交省:省令・告示改正、4月から自動運行装置の点検整備に認証

    国土交通省は2月6日、道路運送車両法改正に伴う「特定整備制度」などを柱…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP