中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

なんでも相談で衝突実験車両も展示、安全対策などアピール

「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会議所(山口真史会長)は自動車関係16団体と共催で10月14、15の両日、名古屋の金山総合駅連絡橋イベント広場(コンコース)で3年ぶりに「自動車なんでも無料相談所」を開設した。(写真=多くの人が展示ブースに訪れた)平成18年度から開催しており、今年度で15回目。目的は「自動車ユーザーなどからの自動車に関する幅広い相談に応じるとともに、自動車関係団体の主要背策のアピールや図柄入りナンバープレートなどの各種パネルを展示することにより、ナンバープレートの理解を促進する」など。初日の金曜日は通勤・通学者、2日目は行楽・買い物の家族連れなど幅広い層の来場者で賑わった。

(全文は整備新聞 令和4年10月25日号:1面に掲載)

車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討前のページ

大阪万博の特別仕様ナンバープレートが交付開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JU岐阜AA・設立11周年記念AAを4月20日に開催

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹 社長)は4…

  2. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が市民まつりに参画して点検をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・中濃ブロックの美濃加…

  3. 整備関係

    JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、…

  4. 整備関係

    リコール対象台数が減も、輸入車は6万台増加

    国土交通省はこのほど、令和6年度のリコール届出件数および対象台数を発表…

  5. 整備関係

    電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

    電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜・ホテルで表彰式と決起大会開く

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP