中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ東海店が高齢者対象に健康安全運転講座

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月24日、同社東海店で東海市と共催、JAF愛知支部の協力による「健康安全運転講座」(写真)を開催した。この講座はダイハツグループCSR活動の一環で、高齢者の「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」をサポートするため、健康を維持し、安全に長く車の運転を続けてもらうことを目的としており、同社では初めての試み。

(全文は整備新聞 令和2年12月10日号:2面に掲載)

愛知ダイハツ・高級感あふれる「りんくうシーサード店」開設前のページ

テュフ認証でクラシックカー修理に保険適用次のページ車体関係

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証・中部で取得率が26%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、この6月末現在で中部…

  2. 整備関係

    中整連総会、事業計画など書面決議

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部・ショップジャパンが会員優待施設に

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)はこのほど、ショップ…

  4. 整備関係

    愛知電装組合、特定整備対応で組合員増加

    特定整備制度への対応に関連して、愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一…

  5. 整備関係

    整備関係

    JAF愛知支部「車内の熱中症」に注意呼びかけ!

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)では、春先から初夏に…

  6. 整備関係

    整備売上高が4年連続でプラス成長

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和2年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP