中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ・津島店で2回目の「健康安全運転講座」を開催

産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は2月27日、津島店で「健康安全運転講座」(写真)を開催。今回で2回目。津島市役所市民協働課、津島警察署、明治安田生命などが協力、津島市が募集した高齢者20人が参加して安全運転を学んだ。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:3面に掲載)

ファーレン名古屋・ホテルでVIP客向け「アウディ」ブランドの感謝祭開く前のページ

NGK・日本特殊陶業が「ニテラ」ブランドでモータースポーツ協賛次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中日本自動車短大が留学生含め299人が入学

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は4月6…

  2. 整備関係

    愛整振・春日井支部が総会で事業計画と支部規約一部改正も

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の春日井支部(川上健治支…

  3. 整備関係

    愛整振・2会場で整備技能競技大会の説明会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日に開催する「…

  4. 整備関係

    来年度からOBD検査のシステム登録始まる

    令和6年10月から車載式故障診断装置(OBD)を活用した自動車検査が実…

  5. 整備関係

    中部運輸局、研修会などで不正防止を重点指導

    指定自動車整備事業者に対する行政処分で、全国的に最近、「検査の一部未実…

  6. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が低圧電気講習開きHV整備など学ぶ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀樹支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP