中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

NGK・後付けの踏み間違い防止「アイアクセル」の取り扱いを開始

ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故の発生抑制に対して貢献したいと、日本特殊陶業(本社・名古屋市、川合尊社長)はこのほど、後付け式踏み間違い時急発進抑制装置として国土交通省の製品認定を取得している英田エンジニアリング製「アイアクセル」(写真)の取り扱いを開始した。また同製品を取り扱う整備事業者の募集を行っている。
アイアクセルは自動車の運転中、ブレーキと間違えてアクセルペダルを強く踏み込んだ際に、機械的な仕組みでアクセルキャンセルと緩やかなブレーキを同時に作動させることができる。

(全文は整備新聞 令和4年9月10日号:3面に掲載)

愛整振・支部主催で電子車検証の説明会を地元で開催前のページ

加藤鈑金整備がエーミング専用工場を竣工次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・小牧支部が総会で伊藤新支部長を選出、点検教室も計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の小牧支部(長谷川勉支部長)はこ…

  2. 整備関係

    飛騨検査員会が約30人参加し新年例会を開催

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫会長)は1月15日…

  3. 整備関係

    整備関係

    愛知軽協が書面総会で新会長に坪内孝暁氏を選出

    愛知県軽自動車協会(坪内恊致会長)はこのほど、新型コロナウイルス感染拡…

  4. 整備関係

    静岡整振・外国人学校で職業講和をリモートで

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、人材確保事業の一環として9月…

  5. 整備関係

    愛整振・川村保憲会長の就任インタビュー

    愛知県自動車整備振興会の新会長に9月1日付で、副会長を努めてきた川村保…

  6. 整備関係

    整備士5人が名古屋市から技能功労表彰を受賞

    令和4年度の名古屋市技能功労者表彰が、勤労感謝の日の11月23…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP