中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

点検整備推進運動・ポスターなどでOBD検査の広報も

国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間に「自動車点検整備推進運動」を全国展開する。前半1カ月の全国統一に加え、後半1カ月では地方独自の取り組みを行う。期間中は日本自動車整備振興会(日整連)主催の全国マイカー点検キャンペーンとも連携し、点検整備の重要性を訴えるが、今年もコロナ禍の影響が続きイベント系は大幅に縮小される。中部運輸局では管内で5600カ所にポスターを掲示するなど、広報・啓発活動を強める。今回は今年10月から始まる新点検項目「車載式故障診断装置の診断の結果」(OBD点検)の実施についての周知・啓発も行う。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:1面に掲載)

中部車恊連・車体整備士講習など積極化前のページ

中整連・総会で使用者対策などの課題対応次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月8日、中濃ブロック…

  2. 整備関係

    愛知人材確保連絡会と愛知支局が新明工業に感謝状を贈呈

    「愛知自動車整備人材確保・育成連絡会」は9月17日、愛整振小牧…

  3. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

  4. 整備関係

    国会議員などに要望書、設備投資や人材確保など

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博 会長)は、このほど開いた理事会で要…

  5. 整備関係

    国交省が規則改正しAI活用の完成検査の法令整備

    国土交通省は自動車型式指定規則と完成検査実施規程の一部を改正し、自働車…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜がWEB総会で可兒支部長選出し、事業計画など決める

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部は5月24日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP