中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

レベル4自動運転の社会実装に向けプロジェクトの工程表など作製

国土交通省と経済産業省が設置した自動走行ビジネス検討会はこのほど、レベル4自動運転サービスの社会実装に向けて、今後五年間で取り組む次期プロジェクトの工程表などを内容とした「自動走行の実現及び普及に向けた取り組み報告と方針」をまとめた。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:3面に掲載)

岐阜・土岐支部が独自のメンテナンスクーポン券で入庫促進へ前のページ

中部4月の整備工場数で廃止が再び大幅増加、愛知で目立つ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    令和3年度・中部の整備工場、3年連続で認証新規が廃止を上回る

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が進む中、中部地区における…

  2. 整備関係

    愛知軽協が総会で継続検査OSS促進など計画

    愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)は5月27日、名古屋市中村区…

  3. 整備関係

    名鉄整備津島工場を指定取消の処分に

    中部運輸局は1月21日付で、検査の一部未実施などの不正車検を行っていた…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定

    「地域の安全を守ろう」と愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証、経過措置残り1年切る中で、中部の取得率62%

    令和5年度に入り、電子制御装置整備認証の取得ペースが加速するかどうか注…

  6. 整備関係

    新技術研修を積極化:田中森・福井整振会長

    新年明けましておめでとうございます。 令和5年の節目となる輝かしい新年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP