中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連・総会で使用者対策などの課題対応

中部五県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(会長・川村保憲愛整振会長)はこのほど、書面による第60回定期総会を開き令和2年度事業報告・決算報告、三年度事業計画・予算案などを承認した。(写真=川村会長)事業計画では、コロナ禍の影響も踏まえつつ「自動車の整備技術の高度化に向けた対応や、我が国が抱える人口構造問題により一層の厳しさが増している少子高齢化の影響で、若年労働者の採用難への対応も同時に求められ、整備業界を取り巻く環境は引き続き厳しい状況にある」として、中部各県が緊密に連携し、整備士技能検定試験や行政が実施する事業への協力などを決めた。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:1面に掲載)

 

点検整備推進運動・ポスターなどでOBD検査の広報も前のページ

中部運輸局・髙瀬竜児自動車技術安全部長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

    愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ…

  2. 整備関係

    愛整振・港支部が社会保険労務士招き助成金を題材に研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)港支部(鈴木護 支部長…

  3. 整備関係

    電子制御装置認証の取得率が全国平均で40%超に

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。県に…

  4. 整備関係

    国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏

    国土交通省は12月9日、令和3年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰を…

  5. 整備関係

    野田敏幸・静岡運輸支局長の就任インタビュー、自動車の安全確保重点

    4月1日付で、中部運輸局静岡運輸支局長に前自動車交通部次長の野…

  6. 整備関係

    三重整振・事業役員や整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は11月8日、津市の同…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP