中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備需要動向調査で景況感が大幅に悪化

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)はこのほど、第48回「整備需要等の動向調査」の結果をまとめた。それによると、昨年7~12月の総整備売上高DIと総入庫台数DIは、いずれも前期に対して低下した。昨年10月の消費税引き上げや、相次ぐ台風被害などの影響を受けたと見られる。今年前半の売上高・入庫台数DI予想もさらに低下、整備業界の景況感は厳しさを増しそうだ。

(全文は整備新聞 令和2年3月25日号:2面に掲載)

整備関係4月から自賠責保険料が平均で16・4%引き下げ前のページ

【特集】4月6~15日、春の交通安全運動を展開次のページ特集

関連記事

  1. 整備関係

    軽検協愛知主管事務所・前田明均所長:公正で確実な検査を

    (軽自動車検査協会愛知主管事務所)新年明けましておめでとうございま…

  2. 整備関係

    愛知・夏の交通安全県民運動の出発式を開催

    愛知県自動車会議所をはじめとする自動車関係団体も参画する愛知県…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ・マレーシア現地法人が大型新店舗をオープン

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は10月20日、同社海外子会社でマ…

  4. 整備関係

    中整連の新会長に川村氏(愛整振会長)を選出

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  5. 整備関係

    愛知自販協・愛知軽協、交通安全の取り組み強化へ決起大会

    春の交通安全運動を前に、愛知県自動車販売店協会(小林剛 会長)…

  6. 整備関係

    愛知人材連絡会・トラック教材供与の協定など説明

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP