中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備需要動向調査で景況感が大幅に悪化

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)はこのほど、第48回「整備需要等の動向調査」の結果をまとめた。それによると、昨年7~12月の総整備売上高DIと総入庫台数DIは、いずれも前期に対して低下した。昨年10月の消費税引き上げや、相次ぐ台風被害などの影響を受けたと見られる。今年前半の売上高・入庫台数DI予想もさらに低下、整備業界の景況感は厳しさを増しそうだ。

(全文は整備新聞 令和2年3月25日号:2面に掲載)

整備関係4月から自賠責保険料が平均で16・4%引き下げ前のページ

【特集】4月6~15日、春の交通安全運動を展開次のページ特集

関連記事

  1. 整備関係

    愛知会議所・事故防止へ交通遺児の作品を展示

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は4月1日から6月末までの3…

  2. 整備関係

    愛整振・指定7Bが会員ら21人が参加し新年意見交換会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)指定第7ブロック(北・東…

  3. 整備関係

    愛整振・指定4Bが総会で経営向上などに向け事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第4ブロック(熱田…

  4. 整備関係

    中部運輸局、功労者255人と1団体を表彰

    中部運輸局は10月17日、局会議室で令和4年度の運輸関係(鉄道…

  5. 整備関係

    福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月18日、福井県自動車…

  6. 整備関係

    JAF愛知・学生ドライブスタンプコンテストで最優秀に中京大チーム

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は8月20日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP