中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国土交通省が不正封印の事案を受け、全国で調査を開始

国土交通省は、封印受託業務に関する不正事案が発生したことを受け、4月15日から封印取付を行う事業者に対して、全国一斉に封印の取り扱い状況について調査を開始した。これは北海道旭川市の旭川トヨタ自動車・旭川ボデーサービスセンターにおいて、車両修理時にリヤナンバープレートの封印冠を壊さずに取外し、修理後に同じ封印を使用して「再封印」を行う不正事案があったことによるもの。

(全文は整備新聞 令和6年5月10日号:4面に掲載)

令和6年春の褒章で中部の加藤茂春氏が受章前のページ

中部の整備工場数が5年連続で新規の認証が増加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・江南支部が企業イベントに参画し子供対象に整備士体験

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の江南支部(丹羽力也 …

  2. 整備関係

    愛知電装組合が1月20日に賛助会員含め年賀交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は令和5年1月20日午…

  3. 整備関係

    中日本短大、卒業式で留学生含め228人が巣立つ

    神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝町…

  4. 整備関係

    高度化講習など推進:小倉龍一・日車恊連会長

    あけましておめでとうございます。2021年の新春を迎えるにあたり、所信…

  5. 整備関係

    愛知自動車会議所、書面総会を行い事業・決算報告など承認

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)はこのほど、新型コロナウイル…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証中部の取得率65・0%に

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の9月末現…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP