中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知が外国人技能実習試験の受験者数で全国1位

全国で外国人技能実習制度の活用が活発化している。日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)によると「外国人自動車整備技能実習評価試験」の受験者数が今年度は1044人(1月5日現在)となった。昨年度(1240人)から若干減少しているが、昨年5月からコロナウイルスが五類となったこともあり、受験者数は今年度も1000人を超えた。とくに愛知県は技能試験の受験者数が四年連続で全国1位となっており、今後も増加が予想される。

(全文は整備新聞 令和6年5月10日号:1面に掲載)

岐阜整振が理事会で総会の提出議案などを審議前のページ

令和6年春の褒章で中部の加藤茂春氏が受章次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は4月26日、整備振興…

  2. 整備関係

    国土交通省・ホームページにも整備料金の掲載が必要に

    国土交通省は自動車特定整備事業者における点検整備料金の掲載関係について…

  3. 整備関係

    静岡商工・経営基盤強化など事業計画、小川新理事長を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎 理事長)は6月22日、静…

  4. 整備関係

    岐阜検査員会・総会でコンプライアンスの徹底など

    県内指定工場の自動車検査員で組織する岐阜県自動車検査員会(大宮…

  5. 整備関係

    中部の検査場・ロービーム計測の対応で整備・調整を呼びかけ

    中部地区の検査場では8月1日から、ヘッドライト…

  6. 整備関係

    愛整振・江南支部が研修旅行で自動車博物館などを見学

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP