中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

ビッグモーターの不正事案で法令遵守の徹底を強調

日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、竹林武一 会長)は整備記者懇談会の中で、ビッグモーターの不正事案について、「自働車の販売、整備、鈑金など各部門で大きな問題となっている。整備業界はユーザーに対して誠意をもって接している中で、業界の信頼を失墜する大きな事案である。今後も適正運営、法令遵守を徹底していくことが重要になる」としたうえで、保険販売については「整備事業場における保険販売は経営の柱の一つ」となっている。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:2面に掲載)

福井整振・インボイス制度で女性セミナーを開催前のページ

日整連・記者懇談会で今年度の主要事業を説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    トラスティレンタカーが国産高級車から輸入車まで損保代車をラインナップ

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

  3. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  4. 整備関係

    外国人材・自動車整備業界で特定技能2号の試験開始

    自動車整備分野において熟練した技能を有する外国人材を受け入れるため、国…

  5. 整備関係

    ロータス岐阜がサマーキャンペーンの目標必達を期す

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  6. 整備関係

    静岡整振・総会で点検整備を促進、杉山会長を再選

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は6月22日、静岡市駿…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP