中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが豊田市の高齢者見守りで市内の4店舗が登録

地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は3月11日、豊田市が取り組む「豊田市ささえあいネット~高齢者見守りほっとライン~」の登録事業所として地域連携の活動に新たに加わった。(写真=登録証の贈呈式)豊田市内にある同社4店舗のスタッフが、高齢ユーザーが来店した時や地域で見かけた際に異変に気付いたら支援センターなどに連絡を入れて地域の安全に協力する。同社は昨年12月に東海市と「地域見守り活動」の協定を結んでおり、県内自治体との連携は2例目となる。

登録事務所には豊田市内にある豊田店(千賀成泰店長)、豊田小坂店(亀山昇店長)、豊田前田店(佐藤勇樹店長)、吉原店(高橋裕二店長)の4店舗が登録した。今回は登録証の贈呈式の後、店舗スタッフが認知症サポーター養成講座・ONEアクション研修を受講した。

(全文は整備新聞 令和3年3月25日号:2面に掲載)

高山自動車短大・新実習センターが完成、最新設備と教材充実前のページ

中日本短大卒業式・留学生含め218人が巣立つ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが地域見守り活動で半田市と締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  2. 整備関係

    中部の電子制御整備認証の取得率は平均57%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、10月末現在の…

  3. 整備関係

    愛知の昭和支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の昭和支部(早川裕司支部長)はこ…

  4. 整備関係

    岐阜整振が今秋、整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日の理事会で「…

  5. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

  6. 整備関係

    整備主任者や検査員の課題学習(自主学習)がスタート

    コロナ禍で大勢が参加する研修・講習のあり方が課題となる中、国土交通省は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP