中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中日本短大卒業式・留学生含め218人が巣立つ

 

神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝町、同学長)は3月8日、令和2年度・自動車工学科、モータースポーツエンジニアリング学科の卒業証書・学位記授与式(写真)と各専攻科の修了証書授与式を行った。新型コロナウイルスの関係で規模を縮小し、父兄や来賓らを招かず生徒と学校関係者のみで実施した。

卒業したのは自動車工学科が160人(うち女子6人、留学生111人)、モータースポーツエンジニアリング学科は29人(うち女子2人、留学生1人)。専攻科の1級自動車整備専攻が2人(うち留学生1人)、車体整備専攻は22人、留学生別科は5人(うち女子1人、留学生5人)で合計218人が社会での活躍を目指し巣立った。授与式では山田理事長・学長が卒業証書・学位記を卒業生総代のシャルマ・プリティマンさん(自動車工学科)、修了証書は修了生総代の胡成方さん(専攻科・一級自動車整備専攻)に授与した。

(全文は整備新聞 令和3年3月25日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが豊田市の高齢者見守りで市内の4店舗が登録前のページ

永平寺の自動運転を社会受容性シンポジウムで紹介次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    OSSの促進さらに:小林博之・愛知運輸支局長

    あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

  2. 整備関係

    新明工業・秋の感謝祭を盛大に開催

    全国でも屈指の規模を誇る新明工業(本社・豊田市、近藤恭弘 社長…

  3. 整備関係

    トラック市場の動向、普通・小型ともコロナ禍の影響で荷動き鈍る

    日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)はこのほど、2020年度に実施…

  4. 整備関係

    愛整振・渥美支部は点検教室でスキャンツールでの診断も説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長…

  5. 整備関係

    愛整振・昭和支部が和やかな雰囲気で新年親睦会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

  6. 整備関係

    愛整振青年部会が例会でOBD検査などの説明会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の青年部会(萩原且人 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP