中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・岐南西支部が交通安全教室に高齢者40人参加

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司 支部長)は9月23日、整備振興会館本館で岐阜南地区安全運転管理部会と共催による「マイカー点検 交通安全教室2023」(写真)を開催した。協賛は岐阜南警察署、岐阜南地区交通安全協会、岐阜市、トヨタカローラネッツ岐阜。今回は高齢者大学校の日置江支部と厚見支部の受講生40人が参加し、車の日常点検やトラブル時の対処方法を学んだほか、安全運転サポート車の試乗体験などを行った。

(全文は整備新聞 令和5年10月10日号:2面に掲載)

1級小型実技試験の合格率は64・3%前のページ

岐阜整振・郡上支部が郡上の道の駅で無料点検次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振支部・県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  2. 整備関係

    豊川支部がスーパー駐車場で防犯ネジ取付け

    自動車関連盗難が後を絶たない中で、愛知県自動車整備振興会(川村…

  3. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  4. 整備関係

    整備売上高が5年ぶりに前年比減

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和3年度…

  5. 整備関係

    岐阜整振・指定部会、全会員の新規認証取得を積極化

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月15日、岐阜市の岐…

  6. 整備関係

    自動車機構が自動車用品を調査、67件に注意喚起

    自動車技術総合機構は、自動車用品店での自動車部品・カー用品の実態調査の…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP