中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・郡上支部が郡上の道の駅で無料点検

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は9月16日、中濃ブロック・郡上支部(林紀文 支部長)と共催して郡上市大和町の道の駅「古今伝授の里やまと」でマイカー無料点検(写真)、ナンバープレート防犯ネジの取り付けなどを行った。道の駅に訪れたユーザーの車両23台を無料点検したほか、ナンバープレート盗難防止ネジは12台に取り付けた。また、点検整備啓発チラシは240人に配布した。

(全文は整備新聞 令和5年10月10日号:2面に掲載)

岐阜整振・岐南西支部が交通安全教室に高齢者40人参加前のページ

岐阜整振・可児支部がラスパ御嶽店で街頭診断を実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証で中部の取得率は平均で58%に上昇

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得率が、なかなか伸びていか…

  2. 整備関係

    車検ステッカーの貼付位置を7月から運転席上部に

    国土交通省は、検査標章の貼付位置を見直す「自動車検査業務等実施要領(依…

  3. 整備関係

    OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツ・豊橋技術科学大学でカーシェアの実証実験を開始

    地域に密着した取り組みを展開する愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)…

  5. 整備関係

    中部の整備業界から9氏が国土交通大臣表彰を受賞

    国土交通省は10月27日、令和4年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰…

  6. 整備関係

    コロナ禍でカー用品の売上げも年間2.7%減

    一昨年10月の消費税増税以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP