中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

不当要求行為が前年より増加し全国で76件発生

自動車技術総合機構は、令和4年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発生した職員に対する暴力行為、脅迫・威圧行為、強要行為などの不当要求行為の状況をまとめた。それによると、不当要求行為の総件数は76件で、前年度から6件(8・5%)の増加となった。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:4面に掲載)

カー用品店で18件の部品・用品に注意喚起を行う前のページ

岡崎ナンバーなど10地域のナンバーデザインが決定次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・1月24日に令和7年「年賀交歓会」を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は1月24日午後5時から、名古…

  2. 整備関係

    岐南西支部が役員総会で事業計画などを決める

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は3月2…

  3. 整備関係

    レベル4自動運転の社会実装に向けプロジェクトの工程表など作製

    国土交通省と経済産業省が設置した自動走行ビジネス検討会はこのほど、レベ…

  4. 整備関係

    JAFがRS学習アプリを名古屋工学院専門学校生に制作依頼

    日本自動車連盟(JAF)中部本部(山口真史本部長)は7月27日…

  5. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が冷たいビールで親睦会開き交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西春日井支部(太田吉…

  6. 整備関係

    愛整振・支部長会で料金調査の結果など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は2月6日、小牧教育セ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP