中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

不当要求行為が前年より増加し全国で76件発生

自動車技術総合機構は、令和4年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発生した職員に対する暴力行為、脅迫・威圧行為、強要行為などの不当要求行為の状況をまとめた。それによると、不当要求行為の総件数は76件で、前年度から6件(8・5%)の増加となった。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:4面に掲載)

カー用品店で18件の部品・用品に注意喚起を行う前のページ

岡崎ナンバーなど10地域のナンバーデザインが決定次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・商組が理事会で上期決算報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月5日、津駅前のホ…

  2. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

    愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日か…

  3. 整備関係

    整備関係

    ミャンマーから政府関係者ら整備士制度など視察

    経済発展が著しいミャンマーで、国家技能標準開発事業における自動車整備分…

  4. 整備関係

    電子車検証がスタート混雑緩和に協力要請

    車検証の電子化が1月(軽自動車は令和6年1月)からスタートした…

  5. 整備関係

    2020年の事故死者数、愛知は2年連続でワースト免れる

    昨年の愛知県の交通事故死者数は154人(150人)となり、前年…

  6. 整備関係

    愛整振・支部長会で直近の活動や日程など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月5日、小牧教育セン…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP