中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

【特集】愛整振支部が事業推進へ組織力強める

自動車技術の高度化を背景に、整備業界も変革への対応を迫られる中、会員数が五千を超える全国一の愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の支部が、課題などの対応に力を発揮している。今年は春先からの新型コロナウイルスの感染拡大で支部の活動も大幅に制約されてきたが、各支部とも活動意欲は強く、有償運送許可研修会や特定整備制度における整備主任者等資格取得講習会の支部開催など成果を上げている。来年に向けた水面下の活動も続き、地域に根ざした愛知ならではの支部の存在感が高まっている。

コロナ禍で活動が大きく制約される中、各支部は今年、自家用レッカー車両で事故車両などを有料で運送できる許可を受けるための有償運送許可研修会(写真:支部開催で多くの会員事業者が参加した有償運送許可研修会)に積極的に取り組んだ。

(全文は整備新聞 令和2年10月25日号:4面に掲載)

二輪の灯火器取付に国際基準を導入前のページ

愛知の車検市場は上半期も底堅く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜人材・育成連絡会が高校訪問やセミナー開催など事業計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自…

  2. 整備関係

    静岡商工が3会場で「商工祭」を開催

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)はこのほど、令和2…

  3. 整備関係

    三重整振・総会でOSS促進さらに

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月8日、津市のホテル…

  4. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が総会で時代の変化に対応し各種事業を推進

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西春日井支部(天野正道支部長)…

  5. 整備関係

    整備関係

    4月から自賠責保険料が平均16・4%の値下げに

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月1日から、平均16・4%…

  6. 整備関係

    故坪内恊致氏の「お別れの会」11月10日に名古屋で開催

    愛知ダイハツ・ADWホールディングス(坪内孝暁社長)と愛知県自動車整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP