中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月13日、整備振興会館本館で県内小学生を対象にした「GASPA・クルマの児童画コンクール2021」(後援・岐阜運輸支局・岐阜県・岐阜県教育委員会、協賛・日整連、岐阜県自動車会議所)の審査会(写真=各部門の入選作品を選出する審査員)を開いた。今回で5回目となるコンクールには、昨年(833点)を上回る880点の応募があり、その中から各部門の入選24作品を選出した。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:2面に掲載)

愛整振・津島支部がマイカー無料点検で防犯ネジも取り付け前のページ

日整連が児童を対象にしたクルマのシールブックを作成次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部行政処分、令和2年度は検査員解任が増加

    コロナ禍の影響により、令和2年度は整備事業場への監査件数自体が減少した…

  2. 整備関係

    愛整振港支部が警察などと連携しリレーアタックを防ぐ鍵入れ缶制作

    自動車盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・港…

  3. 整備関係

    岐阜整振・飛騨ブロック総会で軽検査協支所促進など事業計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロック(大宮昌夫ブロック…

  4. 整備関係

    整備技能競技全国大会優勝チームに国土交通大臣杯を授与

    昨年11月26日の「第23回全日本自動車整備技能競技大会」で優…

  5. 整備関係

    三重整振・高校生を対象に体験学習会を開催

    「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみま…

  6. 整備関係

    三重整振・総会で竹林会長を再選、業界の使命を訴える

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月4日、津駅前のホテ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP