中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備人材確保へWG設置、離職者の復職後押しも

国土交通省は、自動車整備業界における人材の確保や育成に計画的・効果的に取り組むため、新たな検討の場として、自動車整備技術の高度化検討会の下に、有識者や業界関係者からなる「自動車整備の高度化に対応する人材確保に係る検討WG」を設置した。この6月にも第1回WGを開き、年度内に数回程度開催して検討結果をとりまとめ、令和五年度以降に施策を実施、その効果把握や改善策を検討していくこととしている。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:2面に掲載)

三重運輸支局・自販協が優良事業者などの表彰行う前のページ

古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・5県で61高校訪問などWebの人材確保連絡協議会

    中部運輸局は5月8日、中部地方ブロック人材確保連絡会議をWeb会議シス…

  2. 整備関係

    愛知軽主管・事故で閉鎖の検査コースが再開

    軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)は、昨年から事故…

  3. 整備関係

    野田敏幸・静岡運輸支局長の就任インタビュー、自動車の安全確保重点

    4月1日付で、中部運輸局静岡運輸支局長に前自動車交通部次長の野…

  4. 整備関係

    日整連・竹林会長が整備業の夢胸に聖火リレー走る

    東京オリンピックの開催に向けて、三重県自動車整備振興会会長で日…

  5. 整備関係

    愛車協・前期巡回健診に44社から220人が受診

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は福利厚生事業の一環で…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜・Zoomで春のキャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP