中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備人材確保へWG設置、離職者の復職後押しも

国土交通省は、自動車整備業界における人材の確保や育成に計画的・効果的に取り組むため、新たな検討の場として、自動車整備技術の高度化検討会の下に、有識者や業界関係者からなる「自動車整備の高度化に対応する人材確保に係る検討WG」を設置した。この6月にも第1回WGを開き、年度内に数回程度開催して検討結果をとりまとめ、令和五年度以降に施策を実施、その効果把握や改善策を検討していくこととしている。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:2面に掲載)

三重運輸支局・自販協が優良事業者などの表彰行う前のページ

古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が県内トップを切りマイカー無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  2. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこ…

  3. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの審査会で727点から入選24作品選ぶ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月29日、整備振興会…

  4. 整備関係

    運輸局の窓口など、キャッシュレス化やデジタル化で検査登録手続きを便利に

    国土交通省は、自動車検査登録手続きの「キャッシュレス化」と「デジタル化…

  5. 整備関係

    課題を乗り越えて時代へ!

    令和3年がスタートした。コロナ禍で先が見通せない。まずは、一刻も早くコ…

  6. 整備関係

    古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車交通部旅客第一…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP