中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・1月の自動車整備技能登録試験(実技試験)は合格率63・5%

日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、1月19日に実施した令和6年度第1回(第109回)自動車整備技能登録試験(実技試験)の結果を発表した。それによると、今回の種目の2級ガソリン自動車は受験者数49人、合格者数20人(合格率40・8%)。3級自動車シャシは受験者数55人、合格者数46人(同83・6%)。合計で受験者数104人、合格者数66人(同63・5%)となった。

(全文は整備新聞 令和7年2月10日号:3面に掲載)

JU愛知・約240人が参加し新年賀詞交歓会を開催前のページ

日整連・令和7年度のスローガンを募集次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が総会でユーザー対策や会員の親睦など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛整振・熱田支部が総会で定期点検整備の促進など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の熱田支部(加藤知宣 支部長)…

  3. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

  4. 整備関係

    愛整振・指定5Bが指定業務などテーマに研修会を開催、従業員表彰も実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第5ブロック(港…

  5. 整備関係

    三重整振・合同理事会で半期の収支報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は12月4日、ホテルグ…

  6. 整備関係

    OBD検査円滑実施に向け:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP