中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・1月の自動車整備技能登録試験(実技試験)は合格率63・5%

日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、1月19日に実施した令和6年度第1回(第109回)自動車整備技能登録試験(実技試験)の結果を発表した。それによると、今回の種目の2級ガソリン自動車は受験者数49人、合格者数20人(合格率40・8%)。3級自動車シャシは受験者数55人、合格者数46人(同83・6%)。合計で受験者数104人、合格者数66人(同63・5%)となった。

(全文は整備新聞 令和7年2月10日号:3面に掲載)

JU愛知・約240人が参加し新年賀詞交歓会を開催前のページ

日整連・令和7年度のスローガンを募集次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  2. 整備関係

    イヤサカ・特定DTC照会アプリ活用し、OBD検査の研修会

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

  3. 整備関係

    検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導

    愛知運輸支局は令和4年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の…

  4. 整備関係

    整備関係

    三重整振が理事会で技術研修や点検整備の促進など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月6日、津市の振興会館で第…

  5. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

  6. 整備関係

    愛知自動車会議所・理事会で検査登録関係など事業計画決める

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月24日、書面による令和…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP