中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

OBD検査の運用で3848台が不合格に

国土交通省は、令和6年10月から車検の検査項目に追加された「電子装置の診断(OBD検査)」について、その運用状況の確認と必要な見直しを目的に設置した「OBD検査モニタリング会合」の第2回会合を3月5日に開催した。それによると、令和6年10月1日から7年2月23日までに実施した8万3606台の検査のうち、全体の4・6%にあたる3848台が不適合であったことを報告した。

(全文は整備新聞 令和7年4月10日号:2面に掲載)

トヨタカローラネッツ岐阜・羽島市と災害時の電力供給で協定前のページ

中部運輸局・人事異動、管内の4支局長が交代次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・知多支部がボートレースとこなめ・トコタンホールで点検教室を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 …

  2. 整備関係

    三重の未来を考える会がコロナ禍での活動など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  3. 整備関係

    無車検・無保険で二輪車を運行の中部運輸局職員を懲戒免職

    中部運輸局は12月25日、係長級の40代の男性職員(国土交通事務官)を…

  4. 整備関係

    日整連・記者懇談会で今年度の主要事業を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  5. 整備関係

    整備需要動向調査、売上・入庫DIが最低

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、第49回「整備需…

  6. 整備関係

    福井整振・総会で課題に対応し事業計画を推進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月25日、福井県自治会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP