中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

イヤサカ・特定DTC照会アプリ活用し、OBD検査の研修会

大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇二郎 支店長)は3月14、15の両日、岐阜市の同社東海・北陸トレーニングセンターでOBD検査などをテーマにした研修会(写真=特定DTC照会アプリ等を使用してOBD検査の手順など解説)を開催した。今回は「OBD検査と特定整備事業のこれからへ」をテーマに講演会やOBD検査の解説及び実演、BSM(ブラインドスポットモニター)を中心としたエーミングの実演セミナーなどを実施。2日間で約100人が来場した。

(全文は整備新聞 令和6年3月25日号:3面に掲載)

JAF愛知・サービスエリアなどでご当地パン総選挙前のページ

バンザイ名古屋・特別セミナーを開催、最新の整備機器など紹介次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが地域見守り活動で半田市と締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  2. 整備関係

    指定22Bが指定工場の動向テーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定22ブロック(津…

  3. 整備関係

    タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意

    日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気…

  4. 整備関係

    愛整振・知多支部、会員47人が参加し情報交換など活発

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 …

  5. 整備関係

    三重整振、整備業界の未来考える会がイベント参加などを検討

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  6. 整備関係

    岐阜整振、仕事体験教室で子供たちに整備士の楽しさをアピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月23日、職業訓練学…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP