中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
岐阜でクルマの児童画作品展を開く
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月14、15日の2日間、岐阜市の「みんなの森・ぎふメディアコスモス」で県内の小学生を対象にした「GASPA・…
-
ミャンマーから政府関係者ら整備士制度など視察
経済発展が著しいミャンマーで、国家技能標準開発事業における自動車整備分野の国家技能資格制度の構築プロジェクトが進んでおり、その一環として政府関係者らが1月19日…
-
中部運輸局・「特定整備」の説明など積極化
道路運送車両法改正に伴う特定整備制度などが実施されることから、中部運輸局では管内の整備振興会など関係業界に対し、その周知と実施に際しての適切な対応に向けて、とく…
-
新春放談・愛整振の坪内恊致会長に聞く
自動車整備業界も今年から大変革期を迎える。自動運転など自動車技術の急進展に対応して、従来の分解整備事業の範囲が拡大され「特定整備」が導入される。先進安全装置の電…
-
岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、羽島市の軽自動車検査協会岐阜事務所で「軽自動車検査協会飛騨事支所」(仮称)の創設に向けた要望書を提出した。…
-
整備業界もいよいよ大変革期へ
令和2年がスタートした。待望の東京オリンピック・パラリンピックが開かれ、昨年に続く大型イベントなどに心が躍る。一方で、被害が甚大化し、頻発する台風・豪雨・地震な…