中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整備政治連盟が総会開き業界の課題解決向け推進

整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は4月3日、静岡市駿河区の整備振興会総合会館で通常総会(写真)を開き、整備業界の課題解決に向けた取り組みを基本とした令和3年度の活動方針などを決めたほか、役員改選で清水会長を再選した。今回も新型コロナウイルスの感染防止のため、役員のみで決議を行ったほか、県選出国会議員との懇談会は延期した。また、要望書は総会後に県選出の国会議員に送付することとした。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:2面に掲載)

日整連・竹林会長が整備業の夢胸に聖火リレー走る前のページ

豊川支部が総会開き役員改選で近田支部長を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備売上高が4年連続でプラス成長

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和2年度…

  2. 整備関係

    中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が昨年秋以降、徐々に増加ペ…

  3. 整備関係

    愛知で279台のペーパー車検、2年ぶり指定取消処分

    中部運輸局は道路運送車両法違反により、ペーパー車検による不正な車検手続…

  4. 整備関係

    三重整振が理事会で総会上程議案などを審議

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月24日、津市の同振…

  5. 整備関係

    国交省がパブコメ・整備士資格制度を改正

    自動車技術の高度化を背景に、整備士制度が大きく変更されることになった。…

  6. 整備関係

    愛整振・西尾支部が総会で青年部と連携し地域活動なども

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP