中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室

「身体機能を見極めて交通事故防止を」と、愛知県警中警察署(星野厚志署長)は愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)と連携して3月7日、名古屋市中区の愛知ダイハツ本社を会場に「参加体験型高齢者交通安全イベント」(写真=サポカー体験会も実施)を開いた。中区内老松学区の運転免許を保有している高齢者24人が参加し、サポカーやドライブシュミレーターなどで安全運転を学んだ。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など前のページ

岐阜人材連絡会、来年度も多彩に整備士をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が事故防止セミナーで情報共有

    「安全・健康意識のさらなる高揚」~自動車最新技術を活用した安全対策~を…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツ・豊田店をリニューアル整備工場には検査ライン2本設置

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月8日、豊田市細谷町の豊田店…

  3. 整備関係

    愛知の関係団体、自動車諸税の軽減を大村知事に要望

    自動車税制の負担軽減を求め、日本自動車連盟(JAF)愛知支部や…

  4. 整備関係

    飛騨検査員会が約30人参加し新年例会を開催

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫会長)は1月15日…

  5. 整備関係

    コロナの緊急事態宣言で登録申請添付書類の有効期間を延長

    新型コロナウイルス感染拡大に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受けて…

  6. 整備関係

    JU愛知が青年部担当AAで初出品企画など

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は3月…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP