中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室

「身体機能を見極めて交通事故防止を」と、愛知県警中警察署(星野厚志署長)は愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)と連携して3月7日、名古屋市中区の愛知ダイハツ本社を会場に「参加体験型高齢者交通安全イベント」(写真=サポカー体験会も実施)を開いた。中区内老松学区の運転免許を保有している高齢者24人が参加し、サポカーやドライブシュミレーターなどで安全運転を学んだ。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など前のページ

岐阜人材連絡会、来年度も多彩に整備士をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定6B、会員ら20人参加しビール片手に親睦会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第6ブロック(西…

  2. 整備関係

    愛整振・津島支部が総会で無料点検や研修会などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の津島支部(横井隆幸 …

  3. 整備関係

    愛整振・中川支部がIC車検証などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・中川支部(大矢英憲支部…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証の経過措置が残り1年に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得について、既存事業者に対…

  5. 整備関係

    岐阜整振、昨年下期のキャンペーン抽選を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月21日、岐阜市の同…

  6. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP