中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室

「身体機能を見極めて交通事故防止を」と、愛知県警中警察署(星野厚志署長)は愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)と連携して3月7日、名古屋市中区の愛知ダイハツ本社を会場に「参加体験型高齢者交通安全イベント」(写真=サポカー体験会も実施)を開いた。中区内老松学区の運転免許を保有している高齢者24人が参加し、サポカーやドライブシュミレーターなどで安全運転を学んだ。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など前のページ

岐阜人材連絡会、来年度も多彩に整備士をPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動車の安全性能評価でスバル・レヴォーグが最高得点を獲得

    国土交通省は2020年度「自動車の安全性能の評価結果」を発表した。自動…

  2. 整備関係

    ファーレン名古屋・ホテルでVIP客向け「アウディ」ブランドの感謝祭開く

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)のインポート事業部で展開…

  3. 整備関係

    JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%

    日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で、昨年10~12月に行った「シ…

  4. 整備関係

    JU愛知が青年部担当AAで初出品企画など

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は3月…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率は平均63・4%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の6月末現…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが豊橋店を移転しグランドオープン

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、豊橋市花田町に同社豊橋…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP