中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知電装組合、理事会で後期の事業報告など

愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は3月14日、名古屋市昭和区の愛知県自動車会館で令和3年度第3回理事会(写真=挨拶する平出理事長)を開催した。議事は①令和3年度後期事業報告②3年度収支決算予測③4年度愛知県知事表彰候補者④組合理事長表彰の候補者⑤中部運輸局長表彰の候補者⑥理事会・総会の開催日程⑦4年度後期の二養講習―などについて審議した。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:2面に掲載)

中日本短大、卒業式で留学生含め228人が巣立つ前のページ

愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証の全国取得率は平均36%

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が今年3月末現在、全国平均…

  3. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  4. 整備関係

    自動車会館の展示コーナーで特殊3団体の活動をアピール

    愛知県の自動車車体整備協同組合、自動車電装品整備商工組合、タイ…

  5. 整備関係

    特定整備認証を取得、大森自動車インタビュー

    指定工場の大森自動車(名古屋市西区)=写真=は今年1月、「電子…

  6. 整備関係

    特定整備施行1年、中部運輸局・林健一自動車技術安全部長特別インタビュー

    特定整備制度がスタートして1年、整備業界にとって目下の1番の課題は先進…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP