中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議

岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は4月26日、整備振興会本館会議室で第165回理事会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告、4年度事業計画・予算案など、令和4年度通常総代会への提出議案を審議した。はじめに國枝理事長が挨拶で、「自動車業界は100年に1度の大変革期にあると言われる中、整備業界は整備士不足などの課題に直面している。また、不正車検も発生している」と述べ、とくにコンプライアンスの重要性を強調した。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:1面に掲載)

国交省が検討、車検時に5項目のOBD確認を導入前のページ

岐阜整振・理事会で事業・決算報告など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振の支部長会で今年度キャンペの抽選行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、支部長会の…

  2. 整備関係

    静岡整備政治連盟・総会開き活動方針、国会議員との懇談会開く

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  3. 整備関係

    トーシンテックがワンボックスの後付け電動ステップを発売

    トーシンテック(本社・丹羽郡大口町、髙木龍一社長)は11月25…

  4. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  5. 整備関係

    高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部…

  6. 整備関係

    静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は昨年10月23日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP