中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議

岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は4月26日、整備振興会本館会議室で第165回理事会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告、4年度事業計画・予算案など、令和4年度通常総代会への提出議案を審議した。はじめに國枝理事長が挨拶で、「自動車業界は100年に1度の大変革期にあると言われる中、整備業界は整備士不足などの課題に直面している。また、不正車検も発生している」と述べ、とくにコンプライアンスの重要性を強調した。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:1面に掲載)

国交省が検討、車検時に5項目のOBD確認を導入前のページ

岐阜整振・理事会で事業・決算報告など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・支部主体に点検教室・無料点検など25回開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、昨年度はコロナの影…

  2. 整備関係

    高山東・西支部が合同で新年懇親会を開き交流深める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支…

  3. 整備関係

    愛知・指定研、整備の環境について勉強会開く

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  4. 整備関係

    整備売上高が4年連続でプラス成長

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和2年度…

  5. 整備関係

    岐南西支部が役員総会で事業計画などを決める

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は3月2…

  6. 整備関係

    愛整振・中川支部が警察と共催でナンバープレート盗難防犯ネジ取付け行う

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP