中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車機構が自動車用品を調査、67件に注意喚起

自動車技術総合機構は、自動車用品店での自動車部品・カー用品の実態調査の結果をまとめた。それによると、令和5年7月から10月の4カ月間、自動車用品小売業協会(APARA)の協力を得て、全国18店舗のカー用品ショップで同機構調査官が陳列されている自動車部品及びカー用品の基準適合性にについて調査を実施。その結果、取付位置や取付方法によっては保安基準に適合しなくなるおそれがある部品・用品が全体で67件(前年度は98件)見受けられたため、購入者への適切なアドバイスを行うよう、販売店舗に注意喚起した。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:4面に掲載)

事故多発マップで愛知の笹島交差点などが全国ワースト5位前のページ

令和5年度・機械工具の販売実績、総売上12・3%増加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で2月13日に人材確保のセミナー開催

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・小林博之愛知運輸支局長)は2…

  2. 整備関係

    JU愛知が青年部担当AAで初出品企画など

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は3月…

  3. 整備関係

    福井整振・総会で田中会長を再選

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は5月22日、福井市の福…

  4. 整備関係

    愛整振・年賀交歓会に約300人が参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は1月15日、名古屋駅…

  5. 整備関係

    三重・未来考える会、行政との意見交換などの事業計画を審議

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

  6. 整備関係

    愛知人材連絡会・実習教材を提供した企業を表彰

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP